イメージの検索情報を仮定してみた

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは当サイトのトップページの規則に基づく損害賠償請求対象情報です。
当サイトのトップページをご覧になっていない方は、当サイトのトップページの規則をご覧の上、当サイトのトップページの規則を遵守し、当ブログをご覧になってくださるようお願いいたします。
トップページの規則を破りますと、損害賠償請求することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

イメージの検索情報とは、人間はどうもイメージなどを覚えるときに、無意識的に特徴を拾ったり、概念として言葉で覚えたりしていて、想起の際はその特徴や言葉を思い出し、パソコンで言うところの検索ワードような使い方をする情報のことです。
ここでは、そう言った検索情報があることすら仮説ですが、仮にあるとしたらどんな情報になっているのか?という仮説的方法を述べたいと思います。
またこの検索情報は言葉もあるのですが、ボブはイメージに限った検索情報を作ることにします。

ボブは結構前から想起の際には、「形、色、運動」の三つが大きな手がかりとなりイメージが想起されているというのを経験的に感じていました。
で、この中の「形」なのですが、これに関しては干渉の性質上、どうもイメージの“特徴的”な形をピックアップして検索情報としているということがわかっています。
このため、検索情報は各イメージに対して特徴的な部分を記述できないといけないことになります。

そのためボブは以下の方法を採りました。
自由にどんな回転も許容している空間上に7パーツを作り、それぞれのパーツが表す形を対応させるとします。
①●=直線

②●●=半円、ゆるやかに曲がった線

③●●●=直角的な線

④● =垂直性(直線と直線があった場合、垂直にまじわっていることを表す)
● ●

⑤●●=凹


⑥●=凸
●●

⑦●=その他
●●

という感じです。

その他はあまり使わないようにします。

続く!!