当サイトのブログの書き方方針

当サイトにおきましては、誠に残念ながら、整理という文字は「ひとまず」排除して考えていく方針となりました。
なぜなら、これまでに蓄積してきた膨大な量のアイデアなどをどのように整理していくか考えた挙句にこの決断に至りました。

そのため当サイトははじめは、短いアイデアノートのようなブログが続きますことを前もって深くお詫び申し上げます。

このことをニュースとして上げたのは、わけのわからないブログが散見し、極端に短いブログなど観てもどうしようもないものを見せることとなり、ただただお恥ずかしいばかりだからです。

そのことからしばらく当サイトを観ないというのも手だと思います。
残念ですがそれが当サイトを進化させるためにも必要だと思い強行することとなりました。

 

しかしながら6月ごろにはちゃんと蓄積したデータを整理し、わかりやすい情報を投稿することになると思いますので、それまでご辛抱ください。

みなさんそこのところよろしくお願いします!!

当サイトの研究方針:イメージ化と関連付けと場所法とリハーサル

ほぼこのサイトでは、記憶術に関しての研究開発を始めはしていくことにする。

ゆくゆくは、記憶術以外に観察術、推論術、理解術、応用術などの認知システム全般を扱うことになると思います。

だからこそ、このサイト名に記憶術を冠していない理由でもあります。

ちなみに記憶術を最初に推している理由は、とにかく忘れると人間は成長しないからです。

そのため、私はアイデアノートをつけたりして、思いついたことを忘れてもいいようにしています。

あとで見返すことで、自分のモチベーションにもなりますし、あのときの自分はこんな興味深いことを考えていたんだと、刺激になったりします。

 

当サイトの記憶術の研究開発はざっくり分類して、物や人などの「イメージ化」の手法に関すること、イメージとイメージを結び付ける「関連付け」の手法に関すること、どういう場所にイメージを置いたら有効かといった「場所法」の手法に関することや復習の効率化を目指す「リハーサル」の手法に関することというように分類して考えようと思っています。

この分類のもと、記憶術を研究開発していこうと思っています。

また私は記憶術の研究開発をする人を多くしていきたいので、主に記憶術の研究開発の手法も公開していこうと思います。