記憶術のイメージコントロール

このエントリーをはてなブックマークに追加

当ブログは当サイトのトップページの規則に基づく損害賠償請求対象情報です。
当サイトのトップページをご覧になっていない方は、当サイトのトップページの規則をご覧の上、当サイトのトップページの規則を遵守し、当ブログをご覧になってくださるようお願いいたします。
トップページの規則を破りますと、損害賠償請求することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日はパラレル思考で見つけ出したことをさらに深堀していくという回です。
リーダーの方たちは、いきなりパラレル思考と言われて、記憶術の話じゃないのか?と思われるかもしれませんが、安心してください記憶術の話です。
まあ、いいから聞きねい、聞きねい。
ボブがパラレル思考を研究し出したのは、記憶術で同時並列的にイメージを生み出し、そして関連付け、頭に残そうというのがそもそもの動機だったのです。

それではみなさんパラレル思考をしましょう!
なんてことは言いません。
なぜなら複数の情報を人間は思い出すことができません。
一個一個の情報しか、思い出すことができません。
それがボブが出した結論でした。
つまりパラレル思考は色々やってみたけど、できない。
それがボブの結論です!

でもね。
成果が全くないわけではありませんでした。
それはイメージコントロールに関わることに関しては、実は2つ、条件が整えば2つ以上のイメージを同時にコントロールできるのではないか?という仮説に行き着きました。
これは例えばイメージを二つ出します。
右手の方にウサギを、左手の方に犬をイメージします。
当然このウサギと犬のイメージは直列的にウサギの後犬というようにしかイメージとして出せません。
しかしウサギにジャンプさせて、わけのわからない動きをさせつつ、犬に走り回るようなイメージをさせた場合、実際にこの2つの動作は同時に再現することは可能です。

ここで面白いことに気づく人もいるでしょうか?
ウサギはジャンプしてからめっちゃくちゃな動きをしています。
このとき手の動きなどは様々な動きになりますが、これも同時並列的に動いています。
その上で犬も足で走るという行為は他の足と同時並列的に動いています。
つまりボブが言いたいのは、イメージのコントロールであれば、かなりの数の同時並列的な運動が可能というわけです。

この条件を何とかして、これから機会があれば導き出せるようにしたいと思います。