記憶術で無限の情報を記述せよ!

当ブログは当サイトのトップページの規則に基づく損害賠償請求対象情報です。
当サイトのトップページをご覧になっていない方は、当サイトのトップページの規則をご覧の上、当サイトのトップページの規則を遵守し、当ブログをご覧になってくださるようお願いいたします。
トップページの規則を破りますと、損害賠償請求することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

記憶術において一見明白で簡単な情報で表せるもの。
それは何か?
形?
それとも色?
いえいえ形は情報が複雑になればなるほど複雑かつ緻密になって行きます。
色も緻密になり判断が難しくなります。

ボブがを目を付けたのは、色でも形でもなく「位置」と「運動」です。
え??
それらも緻密になって行き、判断もイメージも難しくなりますよって?
うんうん。。
あなたは記憶術研究家の才能があります!

でもね。
ボブの狙いは「位置」や「運動」なら、“物理学”的な手法も使えるのではないか?と思った次第です。
もちろん数式なんか使ったら、結構難しい長い数式になってしまうと思います。
けどね。
仮に「数式を位置として表しました」となったら、その位置も数式で表せるはずですよね?
そしたらそれも“位置”として場所で表せる。
その位置も数式で、数式を位置で、位置で数式を、、、と繰り返せます。
そうしてできた情報が単純な位置であれば、あなたはその位置を覚えるだけになりません?

これには情報数保存の法則上、完璧にこの理論が成り立つ可能性は少ないのですが、やってみる価値はあると思います。

対文章式記憶術のコツ(厳密性と曖昧さ)

当ブログは当サイトのトップページの規則に基づく損害賠償請求対象情報です。
当サイトのトップページをご覧になっていない方は、当サイトのトップページの規則をご覧の上、当サイトのトップページの規則を遵守し、当ブログをご覧になってくださるようお願いいたします。
トップページの規則を破りますと、損害賠償請求することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

イメージは厳密にイメージしなければならなくなると、、、忘却します!
反対に曖昧だと覚えやすくなります。
場所法が有効な理由も、厳密に覚えないでも機能する所にあります。
場所であれ、何であれイメージなら厳密に覚えなければならない状態だと忘却するのは必至です。

では、これは対文章式記憶術のパーツのイメージにも言えることです。
しかしこれを簡単に解決できないだろうと思っています。
それはつまり情報は厳密なところに宿るからです。
例えば普通の記憶術であっても、イメージを完全に曖昧にできるわけではないですよね?
つまり「リンゴ」のイメージだったら、そのイメージを全て変えることはできません。
この変えることのできない部分に情報が宿っているのです。

それはさておき、対文章式記憶術のパーツはそれ自体かなり抽象的で無機質なイメージです。
ですので、このパーツから厳密な所を取り除いてしまうと、確実に意味の違うものになってしまいます。

それでは突然ですが、問題です。
イメージの「曖昧さ」とは何でしょうか?
ボブの考えた結果は、
①可変的である情報②記銘の際雑に覚えてもいい情報③想起の際アバウトに思い出せる情報
という3点が今のところの曖昧さです。

イメージの伸縮性の不思議

当ブログは当サイトのトップページの規則に基づく損害賠償請求対象情報です。
当サイトのトップページをご覧になっていない方は、当サイトのトップページの規則をご覧の上、当サイトのトップページの規則を遵守し、当ブログをご覧になってくださるようお願いいたします。
トップページの規則を破りますと、損害賠償請求することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

イメージの中の人を縦に伸縮するのは簡単だけど、横に伸縮させるのは難しいという不思議。

なぜそのようになるのか?
仮説ですけど、縦に人を伸縮させるのは子供や大人などで観たことがあるということと、人の場合左右に対称性があるため、左右に引っ張った場合その片方の方に合わせて似せる必要性があるからではないか?と仮説しています。
例えば上下に人を引っ張った場合、足は上下に一組しかないため、間違っていても何も問題がないからではないのか?という意味です。

ここで不思議になるのは、イメージが厳密ではないとイメージできないことなどは必ずイメージが消えやすくなるという現象があるが、それは例に漏れず伸ばしたりしたイメージにも言えることなのではないのか?ということを思っている。

ここで重要なのは、伸ばして細かくなった情報が厳密性を上げるということと反対にイメージを曖昧にイメージするから伸縮しやすいという現象も両方起きていることだろうか。。。
バラの花の部分全部を引き伸ばした場合、一枚一枚の花を厳密に引き伸ばしたときの様子をイメージするとなかなか難しいが、花の一枚一枚を曖昧に覚えた場合それは簡単になると思われます。
そのため厳密性は伸ばせば必ずしも与えられる性質ではないということが言えます。

でもボブ的な内観実験では、シルエットが変わるせいか想起しにくくなることが請け合い。

99×99のマス目を覚える方法

当ブログは当サイトのトップページの規則に基づく損害賠償請求対象情報です。
当サイトのトップページをご覧になっていない方は、当サイトのトップページの規則をご覧の上、当サイトのトップページの規則を遵守し、当ブログをご覧になってくださるようお願いいたします。
トップページの規則を破りますと、損害賠償請求することになりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

皆さん!
記憶術を用いている方は知っているかも知れませんけど、自分で描いたイメージであっても99×99のマス目を覚えることはできません。
なぜなら人間の描くイメージというのは万事“曖昧”だからです。
つまり例えば35行目の73列目のマスを思い浮かべよ!と言われると、イメージで99×99のマス目を作って、そこの辺りをイメージして点をイメージの中に置いたとしても全く思い出すことができません。
以上終わりですw。

何てねw。
ちょっとボブはこれを載せるか躊躇しているのですよ。。。
でもどうせ読む人いないと思って、ここに載せておくことにします。
が、少し書いていて、説明ムズイと思ったのでヒントだけ載せておきます。

①空間は連続性がある
つまり連続性がなければ作ればいい。
②人間のマス目の認識なんて、できて3×3の行列マス
この括りで考えれば楽勝。
③円記憶術の失敗は円を覚え切れないから
なら大きなパターンを作ればよいかもね?

今日は以上です!!
いやーうれしいな=。
だって10000の数字をマス目で覚えることが可能だからねー。